入会のご案内

金子町会長

皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。

2023(令和5)年3月18日に「相鉄・東急 新横浜線」が開通して、早や2年が経過しました。本年は「新横浜駅前交番」も移設・新設されて、居住者・在勤者・来街者にとって、生活安全の基地が完成しました。
町内会は、年間を通し、行事・イベントを数多く実施しております。
[4月] ハマロードサポーター活動(毎月一回) ・ニ丁目飲食街環境浄化キャンペーン(毎月一回) ・子ども会 スケート大会
[5月]シンヨコハマルシェ・花植え・災害時仮説トイレ訓練会
[6月] 家庭防災員施設研修会・じゃが芋掘り・東京競馬場観戦会
[7月] (3町内会合同)盆踊り大会
[9月]グランドゴルフ大会
[10月](菊名地区連合町内会主催の)健民祭(運動会)
[11月] 新横浜パフォーマンス2025・ふるさと港北ふれあいまつり・地区別防災訓練
[12月]子ども会クリスマス大会
[2026年 1月] 新春賀詞情報交換会・餅つき大会・書き初め大会

通年を通し、LED照明で飾るグリーンポールにハンギングバスケットを付け、BOX花壇を設置し、GREEN×EXPO 2027 (2027年開催の国際園芸博覧会)に向けて、花と緑の取り組みを広げています。
当町内会は、居住し 又は 事業を営む者の為に「より良い環境・都市機能」が整備されるように活動すると共に、市民・企業として、その倫理を守り、会員相互の親睦と地域社会の発展の向上に貢献する事を目的としております。
特に、駅前広場にて、今年7月25日(金)、26日(土)は第23回・盆踊り大会を、11月8日(土)、9日(日)は第31回新横浜パフォーマンス2025を開催致します。お楽しみにしてください。
広報・ホームページを通じて告知しておりますので、在住者・企業在勤者の方々にも奮ってご参加いただければと思っております。

各種活動に興味がある方は、ぜひ町内会  事務局までご連絡いだだければ幸いです。

新横浜町内会 会長 金子清隆

【新横浜町内会の入会に関して】
新横浜町内会入会申込書

ニュース

各事業部

商工部


子供対象の英会話教室や書道教室を実施するほか、年一回開催している大型イベント「新横浜パフォーマンス」の担当部署でもあります。多くの新横浜を愛する方々と共に開催への準備を行い、街の活性化を目指しております。

事業計画

  • 新横浜パフォーマンスの開催
  • 書道教室、英会話教室の開催
  • 篠原中学校職場体験の協力
  • など

美化環境部


道路協力団体に指定され、制度を利用し国際都市横浜に相応しい歩道・植栽帯・花壇等の景観を充実させ、人々が出歩きたくなるような街づくりを行っています。
具体的な活動内容としては、ハマロードサポーター活動団体への支援、新横浜2丁街路・新横浜駅前公園三角橋花壇・新横浜公園バタフライガーデン管理や観察会等の開催を行っています。

事業計画

  • ハマロードサポーター活動の支援
  • 花植えイベントを年2回実施する
  • 新横浜公園事業に参加しバタフライガーデンを整備。自然観察会など実施
  • 関係行政と連携し、街の美化に務める
  • 道路協力団体事業の推進
  • など

防災部


減災・防災を目的として通勤・通学者や住民を対象に防災意識を高めることを目的としています。
地区防災拠点や横浜アリーナ等の施設の防災訓練に積極的に参加することで、災害時にスムーズに連携できるように活動しています。

事業計画

  • 自衛防災隊を育成し円滑な運営を図る
  • 防災講習会を開催し、防災意識の高揚を図る
  • 各種防災訓練に積極的に参加する
  • 家庭防災員制度への支援
  • 防災備品を購入し充実を図る
  • など

スポーツレクレーション部


地元スポーツチームの観戦会や釣り大会などのレクリエーションなどを企画することで、町内会会員相互のコミュニケーションと団結力の育成を図ると共に、新横浜のマスコットキャラクター「かもねくん」の管理運営も行っています。

事業計画

  • スポーツを軸にしたコミュニティー形成活動の実施
  • 地域スポーツの応援及びコラボレーション
  • マスコットキャラクター「かもねくん」の運営
  • など

交通部


行政・警察の協力のもと「ハマロードサポーター(道路の里親制度)」の活動をしています。
歩道を占拠する看板や自転車に移動をお願いするビラ(行政提供)付けしたり、行政・警察が催すキャンペーンへの参加や啓蒙活動等を行ったりしています。

事業計画

  • 新横浜交通問題対策会議の開催及び推進
  • 行政、所轄警察と連携した交通環境整備の取組及び行政主催イベントの協力
  • など

防犯部


明るく安全な町づくり
月1回港北警察署の署員さんや地域住民の皆様とパトロール活動を実施しております。

事業計画

  • 防犯パトロールの実施
  • 行政、警察と緊密な連携による防犯対策の実施
  • 新横浜地区を中心に青パトによる定期巡回
  • ハマロードサポーター活動の支援、協力
  • など

広報部


主な活動は、皆さまもよくご存じの『新横浜町内会たより』の発行です。
A3サイズで表面はカラー、裏面はモノクロの新聞を年4回(1月・5月・8月・11月)発行してきましたが、この2年はコロナの影響で発行回数を減らしております。
新横浜での大きなイベント(新横浜パフォーマンスや盆踊り)や各部会の活動報告などを随時お知らせしております。今後も皆さまに親しまれる紙面を目指して参ります。

事業計画

  • 町内会便りの発行
  • 月1回の編集委員会の開催
  • など

マンション部


町内に居住される方を対象に、盆踊りや餅つき大会などの各種イベントや、毎月会合を開催して情報提供や意見交換会・イベント案内などを実施しております。
最近では、防犯関連にも力を入れ、防災備品の備蓄や災害時の仮設トイレの設置や訓練会などの活動も進めております。
その他、子ども会、シニアフレンズ、レディース会などの組織を持ち、幅広く新横浜にお住いの皆様との交流を深めるよう活動しております。

事業計画

  • マンション部会の充実による住民同士コミュニケーションの促進
  • シニアフレンズ及び、レディース会、子ども会活動の支援
  • 盆踊り大会、餅つき大会、じゃがいも掘り、スケート大会等の実施
  • 懇親会、行事等を通じ住民同士の親睦促進
  • 民生委員活動の支援
  • ハマロードサポーターの支援、協力
  • 連合町内会行事への参加、協力
  • 防災活動への参加、協力
  • など

キャラクター

かもねくん


新横浜町内会宣伝キャラクター。

【プロフィール】
■性別: 男の子
■誕生日: 10月1日 ※生まれ年は不明
■出身地: 横浜市港北区の湿地帯…かもね?
■居住地: 遊水地…かもね?
■身長・体重: 計ったことがない かもね?
■モチーフ: 鴨
■好きな食べ物: ネギ、肉まん
■趣味: フリーマーケット かもね?
■得意なスポーツ: サッカー…かもね?
■苦手なスポーツ: アーチェリー/弓道

ぼくの名前は「かもねくん」!
これからぼくの大好きな新横浜のことをいっぱい紹介していく…かもね!?

むかしむかし、まだ新横浜という地名が生まれるもっと昔。
現在の新横浜は“鴨場”だったという言い伝えが…
そのことに由来するかは定かではないが、新横浜パフォーマンスが横濱開港150周年を記念して「鴨まん」を発売。
発売以来多くの皆さんに愛されている「鴨まん」のキャラクターとして、昨年、新横浜パフォーマンス20回目を記念して誕生。
新横浜の新しい顔として、新横浜の素敵な情報を発信していきます。

アクセス

新横浜町内会館

〒222-0033
横浜市港北区新横浜2丁目100-3